い草

少し前、とある畳屋さんに出会いました。
住まいの中で畳がどんどん減り、その中でも和紙畳という機能重視の製品が多く、本物のい草の畳の需要が減っています。い草農家の数も減っていく中で、本物の畳の良さを改めてみんなに知ってもらおうと熱く活動されている畳屋さんです。
話を聞くと、知らないことばかり・・・。い草を育てることが大変なこと、泥染めの現状と泥染めしないこと、い草農家と直接会いご自身の目で見てきたお話はとても心を鷲掴みにされました。

住宅を設計する身として、畳という素晴らしい素材を色んな方に勧めていきたいと思います。

こだわりの畳屋さん 佐野畳屋

そんな折、先日熊本で訪れた雑貨屋で素敵なモビールに出会いました。

空間にカラフルな多角形がゆらゆら浮かんでいます。
なんと素材はい草!
オンライン販売はなく期間限定とのことで、速ゲットしました。

他にも身に着けるい草をコンセプトに、ブローチやイヤリングなども並んでいました。

い草の小物の作家

itiiti


お店の雰囲気や並んでいる雑貨も素敵で、また来たいと思います。

熊本の雑貨屋さん HOTOLI

我が家の玄関で揺れてます。

福田建築設計室 一級建築士事務所

 811-1102 福岡県福岡市早良区東入部2-22-44
 092-986-4749
 fukuda@fdesign.work

ホーム | サイトマップ | プライバシーポリシー

CTR IMG