毎日の家事「洗濯」
各家庭にとって大変な家事の一つが洗濯です。特に子供がいると大量の洗濯物があり、洗って・干して・とりこんで・たたんで・収納するを毎日繰り返しています。また共働きの場合は室内干しをすることが多いのではないでしょうか?家事室をきちんと計画することでどんなメリットがあるのか説明し、最後に事例を一つ紹介します。
そもそも家事室とは
辞書によると家事室(ユーティリティー)は住宅で家事が効率よくできるようになっている部屋とあります。では家事室と聞いてどんな部屋を想像しますか?炊事・洗濯・掃除・裁縫などの家事の中で主に洗濯に関することを行う部屋を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?洗濯物を干して、取り込んで、たたむを一つのスペースで行える部屋はユーティリティルームやランドリールームなどと呼ばれることもあります。人によってはアイロンをかけたり、ミシンで裁縫をしたりなど、作業スペースを兼ねる場合もあります。
家事室のメリット
子供のいる家庭は特に洗濯は毎日のことですので、一部屋で完結すれば時短になります。また雨や梅雨時、花粉やPM2.5など外に干せない場合の室内の物干し場としてきちんと確保しておけば、寝室や和室などが洗濯物に浸食されることがなく部屋がすっきりします。またお客様に洗濯物は見られたくないので、隠せるというメリットもあります。
理想的な家事室とは
室内干しをメインに考えるなら日当たり・風通しのよい場所が理想となります。外干しがメインの場合は干す場所の近くにあると、急な雨の時にさっと取り込めるので便利でしょう。
家事動線を考えるとキッチンやお風呂の脱衣室に近いと移動が短くなり、スムーズです。洗濯機を家事室に置けるとさらに時短になります。
しかし、理想を追い求めるあまり、他の部屋に支障が出てしまってはいけません。部屋の使い方として兼用できるところは兼用し、トータルで考える必要があります。
家事室の収納について
どんな使い方をするかで変わってきますが、ハンガーなどを収納する場所、洗濯をするなら洗剤などの置き場、裁縫をするならミシンが仕舞える場所や道具が置ける引出があると便利でしょう。ただし最初から整えすぎるのも、注意が必要です。どれだけの収納量が必要か、どんな作業をするかを完璧に把握できる人は少ないと思います。なので最初は必要最低限にとどめておくことをおすすめします。暮らしながら理想に近づければいいと思います。
家事室とクローゼットを並べた事例
室内の物干しスペースとしての家事室と家族のクローゼットを並べました。干してから収納するまでをその場で完結できるようにし、ハンガーに干せばそのままたたまずに収納することもでき、さらに時短になります。 カウンターは洗濯物を畳んだりアイロン掛けや裁縫・ミシンの机として、また在宅ワークや子供の勉強スペースとしても利用できます。
限られた面積をいかに上手に使うか。この家では廊下とクローゼット・作業スペース・物干しスペースを兼用しています。一つの場所に複数の用途をもたせることで、その分他の部屋を広くすることができ、結果快適で暮らしやすい間取りになります。
室内物干しワイヤーは森田アルミ工業のPid4M。家族5人分の洗濯物を長さ2.6mの範囲で干しても問題なく耐えられます。柱の位置さえ分かれば後付けも可能です。必要ない時はワイヤーを収納できるので部屋がすっきりします。
福岡市内の中心地から少し離れた、自然豊かな場所に暮らし始めて4年が経ちました。普段お客様の家を設計しているのですが、自宅を設計し住んでみるといろんなことに気付かされます。男の子3人兄弟と夫婦2人の5人家族の暮らしぶりを紹介[…]
注文住宅を考える時、おしゃれな家にしたいと思われる方は多いのではないでしょうか?ただし、見た目を追求するあまり、使い勝手が悪かったり、住みにくい家では意味がありません。間取りや性能も良く、かっこいい家こそが本当のおしゃれな家だと思[…]