「いい家」ってどんな家でしょう?
大きなお金をかけて手に入れる家、誰もがいい家に住みたいと思っているはず・・・。
でも「いい家」がどんな家なのかよくわからないという人が多いのではないでしょうか?
そこで住宅設計のプロとして、またそこに暮らす住人として、
いい家がどんなものなのかお伝えできればと思います。
これから家づくりをお考えの方ぜひ参考にしてみてください。
「いい家」とは
永く住める家
木造の住宅の平均寿命は30年と言われています。えっ!住宅ローンより短いの?
でも法隆寺は1000年以上経っても、まだ存在しています。
木造だからといって必ずしも寿命が短いとは限らないのです。
原因は色々ありますが、30年で価値がなくなり、建て替えるというケースが多かったということです。
例えば時代や生活スタイルの変化に合わなくなったり、安価な材料を使っていたために劣化が激しく修理するより建て替えた方が早いなど、作り手の責任によるところが大きいのではと感じます。
「いい家」の一番大事なことは50年100年経っても価値があり、住み続けられることです。
では永く住める家とはどんな家なのでしょうか?
暮らしやすい家
住んでいて不便があったり、気持ちよく過ごせなかったら、住み続けたいとは思わないでしょう。
家事・育児・食事・睡眠・くつろぎ・趣味・・・など不自由なく暮らせることが大切です。
そのためには建築士が住む人としっかりと対話しその人を理解しなければなりません。
賃貸物件や建売住宅はそこがないため、安く建てられる反面、自分たちが家に合わせなければなりません。
注文住宅は自分たちに合わせた家をつくることができるものです。十人いれば十通りの気持ちや考え方があります。手間や時間をかけて住む人のことを建築士に理解してもらわないと
暮らしやすい=自分たちらしい家 は手に入りません。
これから家づくりをお考えの方は、ネットやSNSでいろんな情報を集めることは大事なのですが、まずは新しい家でご自身が何を感じ、どう過ごしたいのか・自分らしさとは何かを見つめ直すこともとても大切だと思います。
家族それぞれが好きなことができ、自分の居場所だと思える家こそ暮らしやすい「いい家」だと思います。
気候風土を考えた家
日本の住宅の寿命が短い理由のひとつに高温多湿という気候風土の影響があります。
伝統的な家はその気候風土に耐えられるように長年考えられた末の形です。深い庇が夏の日差しを遮り、雨から家を守ります。
また南側の大きな窓は風通しと明るさ、冬場には日差しを入れ暖かさをもたらします。
障子や襖で仕切られた室内は空気の入れ替えが容易で、湿気がこもりにくくなっています。
環境や暮らし方が変わり、昔の家に戻ることは難しいですが、今の暮らしでも変わらず役立つことはたくさんあります。コストや見た目を重視するあまり、基本をおろそかにしてはいけません。
昔の知恵と今の技術を合わせ、高温多湿の気候風土と上手く付き合っていくことを考えると家は長持ちします。
自然の素材でつくられた家
昔の家は土壁やしっくい・天然の木・和紙・畳など自然の素材が当たり前でした。
高度経済成長期の材料不足や工期の短縮の需要から工場生産による早くて安い材料が普及しました。
質よりも量が優先されたのです。
それに加え気密・断熱の性能がアップしたことで室内が密閉状態になり、空気の汚染や結露・カビなどによる健康被害が問題になりました。建材の規制や24時間換気など法整備が行われ、室内の空気は清浄になったことになっています。
室内の気密が高まった住宅だからこそ、自然素材の力が必要です。調湿作用や消臭効果・手触り・木のにおい・リラックス効果など空気の質を良くし、五感で感じる心地良さが大切です。
すべての材料を自然素材にすることは難しいのですが、なるべく自然のものをつかってあげると体にとって気持ちの良い家になり、結果永く住みたくなる家になるのです。
まとめ
「いい家」とはどんなものかいくつか紹介しましたが、いかがでしょうか?
家の性能に関しては法律があり、また国も断熱性能アップに向け補助金などで後押しをしています。断熱気密はあたりまえの時代ですから、よほどの悪徳業者でなければ、どこで建ててもある程度の性能は守られていると思います。
しかし、暮らしやすさや快適さなどは人それぞれ感覚が違うため基準がなく、長く住み続けたいと思える家になるかどうかは設計をする建築士によって差が生まれてしまいます。最後は自分たちの思いや希望をきちんと理解して、理想を叶えてくれる人と出会えるかどうかが「いい家」の一番大切な部分なのではと思います。
人生で大きな買い物であるマイホーム。誰もが理想の家を建てたいと思っているはず。でも何から始めれば良いのか・どこにお願いしたら良いのか・・・わからないことばかりで迷われている方が多いのではないでしょうか。これから家づくりをお考えの方[…]
福田建築設計室とは福岡県福岡市早良区を拠点に主に注文住宅をデザインする建築設計事務所です。わたしたちは心地良さを大事に設計しています。広がりを感じる間取りや光や風の入れ方・庭や周囲との関係・自然[…]