よくある質問 step1

お問い合わせの時

設計事務所に依頼して建物を建てたいと思っても何から始めればよいかわからないという方もいらっしゃると思います。
ここでは、おもに住まいづくりの最初の段階での疑問点をまとめてみました。

相談したいのですが、どうしたら良いですか?
まずはお電話かメール(お問い合わせフォーム)にてお気軽にご連絡ください。ご相談する場所はお客様のご自宅に伺っても、私たちの事務所に来ていただいてもどちらでも大丈夫です。家づくりにおけるご質問や疑問に対して丁寧にお答えします。
何から始めれば良いかわからないのですが?
ご安心ください。家づくりについて0からお話しいたします。私たちの自宅の経験を踏まえ、何から始めて、どんなことを決めて、いつまでに何が必要かなど丁寧にご説明いたします。一度、私たちの自宅兼事務所の見学ついでに相談に来てみませんか?

どこまでが無料でどこからが有料ですか?

新築の注文住宅の場合ですと、ヒアリングをした後、初回のご提案までは無料でいたします。そこから先に進まれる場合に有料になるとお考えください。
ただし、リノベーションの場合で既存の図面がない場合は現地の測量調査が必要になりますので、その際は調査費用がかかります。
また、相談や初回のご提案は無料ですが、遠方の場合は交通費をいただく場合がございます。

自分たちの要望をすべて伝えられるかどうか心配なのですが?

ご心配いりません。住まいの要望書というシートをご用意しております。それに沿って記入していただくと大丈夫です。
なかなかその場で答えるというのは難しいものです。ご自宅でゆっくり時間をとって考えをまとめながらご記入ください。
またご自身の潜在意識や気付いてなかった本当に望んでいることを特別なヒアリング方法を用いて見える化するお手伝いもできます。詳しくはこちらをご覧ください。↓
関連記事

理想の家を手に入れたのに満足できない リフォームのご相談を伺うときに、「新築時に理想や要望を伝えたつもりだったけれど、完成したらなんか思っていたものと違った」「要望を100%伝えられないまま完成してしまった」というお話を聞く[…]

相談するのに用意したほうがよい資料はありますか?

新築の場合は土地の資料(不動産売買契約書や測量図)、リノベーションの場合は家の資料(図面や確認申請図書)など。
その他、好きな家の写真(雑誌やインターネットの画像)や現地の様子がわかる写真を見せていただくとより具体的なお話ができます。

土地がありませんが、相談はできますか?

はい。理想の暮らしにはどんな土地が良いかのアドバイスや土地を探す時のポイントをお教えできます。また、付き合いのある不動産屋さんがいますので、土地探しからのご相談も可能です。

検討している土地を一緒に見てもらえますか?

もちろん大丈夫です。お客様の理想の暮らしが可能かどうか、専門家の意見をぜひ土地選びの参考にしてください。

相談に行くのに子連れでも大丈夫ですか?

もちろんです。自宅兼事務所で、我が家は子供が3人います。全く問題ありません。小さなお子様連れの方は畳のスペースでのお打ち合わせも可能です。またお子さんもこれからの家づくりの一員です。遠慮なさらずぜひみなさんでお越しください。

遠方でも依頼できますか?

はい。お引き受けいたします。関東での実績もございます。ただし、遠方の場合は設計料とは別に交通費をいただくことがございます。その際は事前にご相談いたします。

設計料はどのくらいですか?

一般的な木造の新築住宅・リノベーションで、工事金額の10%が一つの目安です。ただし、状況により異なります。詳しくはこちらをご覧ください。 ▷設計料について
>福田建築設計室 一級建築士事務所

福田建築設計室 一級建築士事務所

 811-1102 福岡県福岡市早良区東入部2-22-44
 092-986-4749
 fukuda@fdesign.work

ホーム | サイトマップ | プライバシーポリシー

CTR IMG